そうい

そうい
I
そうい【僧位】
朝廷が僧侶に授ける位階。 760年大法師位を最高に伝灯位・修行位の二色を置き, これに法師位・満位・住位・入位の四階を配した二色九階が定められた。 864年には僧綱(ソウゴウ)の位階として法印大和尚位・法眼和尚位・法橋上人位の三階を定め, それぞれ僧綱の僧正・僧都・律師に相当させた。 のちには, 絵師・医師などにも僧位を与えた。
II
そうい【僧衣】
僧侶の着る衣服。 ころも。 法衣。 そうえ。
III
そうい【創意】
これまでだれも考えつかなかった考え。 新しい思いつき。

「~工夫」「~に満ちた作品」

IV
そうい【創痍】
(1)刀などで受けた傷。 また, 精神的な痛手。 きず。

「満身~」

(2)受けた損害。
V
そうい【層位】
層序
VI
そうい【相違】
二つの物・事の間にちがいがあること。

「事実と~する」

〔「相異」とも書く〕
~な・い
(1)(多く「…にそういない」の形で)…に違いない。 きっと…だろう。

「彼は断るに~・い」「あの男が犯人に~・い」

(2)支障がない。 無事だ。

「或(アル)は足を打ち折つて転んで落つ, 或は~・く落ちて行くもあり/平家 9」

VII
そうい【総意】
全員の意見や意思。

「会員の~をもって決定する」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”